LIFESTYLE

LIFESTYLE

観察と失敗は宝なり!?

2022年11月号掲載よくどうやってガーデニングの勉強をしたの?って聞かれる。まず植物の名前が難しく、呼び名がいくつもある。さらに性質が複雑すぎて覚えられない。太陽が大好きな植物もいれば、木陰が好きな植物もいる。温度が高いのが好きだけど、暑...
BUSINESS

髪色が理由で解雇に納得がいかない!

レストラン勤務の20歳です。髪を緑色に染めて出勤したところ、オーナーから常識的な容姿でなければ雇用継続は難しいと言われました。私は髪を染め直すのは嫌だと言い、話し合いの末、即日解雇されました。納得がいかないのでアドバイス下さい。
LIFESTYLE

アプリで簡単! 今日から始められる仕事術

世の中の技術が進み便利な時代になり、時間の流れがさらに加速しました。業務を効率化さ せるアプリを使えば時間や心に余裕が生まれます。仕事だけではなくプライベートでも便利に 使うことができるアプリも紹介しますのでぜひ活用ください。
LIFESTYLE

T3の創設者 速水 惟広と写真作家 日賀野絵美を迎える独占プレゼンテーションー写真で繋がる日本とニュージーランド

2016年から過去6回にわたり、ニュージーランドや世界各国から一流アーティストを迎えたフォトブックイベントがオークランドで開催されている。数ある写真をコンセプトに沿って編集し作成される写真集は多くの写真家にとって作品の最終形態ともいえるだろ...
LIFESTYLE

防犯コラム 第2回【盗難編】窃盗に対する防犯対策

2022年10月号掲載ニュージーランドでは、これまで大きな治安上の問題が起きていないと思われがちですが、日本と比較すると犯罪発生率は依然として高く、防犯対策には十分な注意が必要です。安全に暮らすためにも、「自分の身は自分で守る」という心構え...
LIFESTYLE

レイバーウイークエンドは何植える?

2022年10月号掲載日本ではゴールデンウイークが春夏野菜や夏に楽しむ花の植え付け指標だった。連休にどこ行くって話はさておき、何を植えるかってことばかり考えていた。ここニュージーランドではレイバーウイークエンドが同じ扱い。なぜって?それは、...
BUSINESS

ニュージーランドにも労災認定などの仕組みはありますか?

Q. ニュージーランドで製造業や倉庫で働くことを検討しています。日本では職場での事故やケガには労災認定などの仕組みがあることは知っていますが、ニュージーランドには同じような仕組みがあるのでしょうか。
LIFESTYLE

春、さてあなたは何する⁉

2022年9月号掲載プラムの花が咲き始め、マルハナバチ(Bumble bee)がせわしなく花から花へと飛び回り、どこかの公園で桜が咲き始めたなんて話を聞くようになると、いよいよ春がやってきたなと感じる。ガーデニング大好き人間にとって、春は何...
BUSINESS

正社員として働くか、フリーランスとして働くか?受託者として、ビジネス契約をする際に気をつけるべき点は?

2022年9月号掲載Q. ニュージーランドでエンジニアの仕事を考えていますが、正社員として働くか、フリーランスとして働こうか悩んでいます。受託者として、ビジネス契約をする際に気をつけるべき点はありますか?従業員と受託者の違い仕事をするうえで...
LIFESTYLE

ニュージーランドで感染したら… Covid-19が治った後

Covid-19に感染し回復した後はどうすればよいのか? アジア系移民コミュニティ支援団体「TANI」からのお知らせや支援についてをまとめた。
LIFESTYLE

ニュージーランドで感染したら… Covid-19 体験談&使えるサポート

ニュージーランドに入国するひとたちも増えている現在、Covid-19の市中感染が続いている。体験談も含めて、罹った場合に日本人が受けやすいサポートを紹介する。
LIFESTYLE

インタビュー:執筆家/森の生活者 四角大輔さん

あるとき、日本で打ち立てた揺るぎないキャリアを手放し、驚く周囲をよそにこの地へ移ってこられたそう。そこで実際に生活することで見えてきた、人間として心に誠実に生きながらも自分の可能性を最大限に引き出す働き方、生き方とは? お話を伺った。
タイトルとURLをコピーしました