ニュージーランドでの生活 - LIFESTYLE

LIFESTYLE

トライアル雇用中に突然の解雇通告。不当解雇であるとして雇用主に対してアクションを起こせないのでしょうか?

2018年05月号掲載Q. 2カ月前にトライアル雇用で勤務を始めたのですが、突然、雇用主より来週からは来なくていいと解雇通告を受けました。理由を聞いても教えてもらえません。不当解雇であるとして、雇用主に対してアクションを起こせないのでしょう...
LIFESTYLE

今年こそマイホーム! 家を購入する基本の3ステップ!

2019年1月号掲載今年こそマイホームを購入したいと計画をしている方へ、家の購入方法を改めてお話しします。家を購入する際には、大きく分けて、資金の用意、建物検査、家の維持の3つのことを考える必要があります。まずは資金をどうするか家はお金がな...
LIFESTYLE

ニュージーランドで海藻デビュー!

2022年1月号掲載海藻って聞いたら何を思い浮かべますか? 昆布、ワカメ、ひじき…ああ美味しそう。きっと頭の中には美味しいものがずらりと並んだはず。私もそう、海藻と聞けばもちろん食べるものでしょ?と思っていました。しかし!この国に来て驚いた...
LIFESTYLE

気をつけよう 薄毛を招く習慣

2020年12月号掲載どんな人でも経験する可能性のある薄毛。薄毛のタイプ3種類の解説と予防法をお伝えします。男性特有のAGA(男性型脱毛症)男性型脱毛症(AGA /Androgenetic alopecia)とは、男性ホルモンのジヒドロテス...
LIFESTYLE

【WEB限定】コロナ禍の帰国体験インタビュー「日本からニュージーランド編」

信号システムが施行され、徐々に規制緩和に向かうニュージーランド。前回に引き続き、NZ~日本間を2020年8月・2021年8月・2021年10月~12月に3往復された旅行会社勤務・オークランド在住の純子さんに、日本からニュージーランドへの入国...
LIFESTYLE

真夏の洗礼「乾燥」への対処法とは

2021年12月号掲載夏と言えば乾燥。でも少し工夫するだけで緩和できる。まずはマルチング。土がむき出しになっているより断然乾燥しにくい。種が混じっていると草が生えてきて大変なことになるので、種の付いていない刈り草やピーストローがおすすめだ。...
LIFESTYLE

日本の保険とは違う⁉ニュージーランドの生命保険の種類

2021年12月号掲載ニュージーランドでも万が一の病気や災害に備えて⁉保険の基礎知識や最新情報を保険のプロに教えてもらいましょう。日本では、積立型や満期時に利息が付くというような貯蓄性を兼ね備えた保険が多くなっています。一方、ニュージーラン...
LIFESTYLE

【WEB限定】コロナ禍の帰国体験インタビュー「ニュージーランドから日本編」

先日、遂に国境再開のニュースで大いに盛り上がったニュージーランド。パンデミックにより一時帰国もままならない中、NZ~日本間を2020年8月・2021年8月・2021年10月~12月に3往復された旅行会社勤務・オークランド在住の純子さんに、帰...
LIFESTYLE

ハーグ条約:日本に住む親に母子で会いに行きたいのですが元夫の許可をいちいち取る必要がありますか?

2021年12月号掲載離婚したキーウィの夫との間に7歳と10歳の子どもがいます。日本に住む親に母子で会いに行きたいのですが、元夫の許可をいちいち取る必要がありますか?ハーグ条約上、取り締まられてしまうのでしょうか?ハーグ条約*¹という言葉は...
LIFESTYLE

お得な中古物件が大変身! DIYリフォームに挑戦してみませんか?

2018年12月号掲載ニュージーランドの人々はDIYが大好き。ホームセンターでは、あらゆる部品が売られ、作業のノウハウもユーチューブなどの動画投稿サイトで知ることができます。デッキ設置や壁のペンキ塗りなどは、知識や経験のない人でもできるよう...
LIFESTYLE

髪のきしみ- 根本原因と解決法

2020年11月号掲載日本にいたころよりも髪がきしんでしまい、お手入れが必要と感じる人も少なくないのではないでしょうか。ニュージーランドの水は硬水のため、水道水に含まれるミネラルが髪の毛のタンパク質に付着し、髪のきしみが起きやすいんです。ま...
LIFESTYLE

庭から始める自然保護

2021年11月号掲載テカポの観光名物にもなっている、ルピナスの花畑。初めてテカポでそれを見た時の感動は、今でも忘れられない。青く澄んだ空と、ピンクや紫、黄色のルピナスが群生する様は、これぞ桃源郷と思ったものだ。日本に帰れば1鉢に1本立ち上...