LIFESTYLE

LIFESTYLE

夏のドライブを快適に楽しむための4つのメンテナンス

夏のドライブを快適に楽しむには、車のメンテナンスが超重要!手抜きすると車が「俺もう無理!」とストライキを起こすかもしれません。以下のポイントを押さえて、万全の夏のドライブを!1. タイヤチェック:君の足元を支えるヒーロータイヤは車の足元を支...
LIFESTYLE

今こそ知って備えたい ニュージーランド災害対策

2016年のカイコウラ地震、2023年のサイクロン「ガブリエル」による洪水、土砂崩れなど、近年自然災害が多発しているニュージーランド。こうした災害はいつ何時襲ってくるかわからない。もしもの時に自身や家族、身近な人々の命を守れるよう、普段から...
IMMIGRATION

ニュージーランド、「ワーケーション」目的地への第一歩

デジタルノマドを誘致する政府の取り組み先月、ニュージーランド政府は訪問者ビザの条件を緩和し、観光客がリモートワーカーやデジタルノマドとしてニュージーランドに滞在しながら、本国の仕事を継続できるようにしました。これにより、ビザの条件に違反する...
LIFESTYLE

宮城県栗原市からニュージーランドへ研修に!「地方公務員海外派遣プログラム」派遣員・小林夏海さん(宮城県栗原市役所)

宮城県栗原市役所から、「地方公務員海外派遣プログラム」の研修でニュージーランドにいらした小林夏海さん。多民族・他文化国家と言われているニュージーランドの「ニューカマー支援」に注目して研究をされてきたとのこと。3ヶ月の滞在を通して、北島、南島...
IMMIGRATION

ニュージーランドの個人年金ー知っておきたいKiwiSaverの基礎知識

ニュージーランドには公的年金のNew Zealand Superannuation(NZ Super)のほか、任意で加入できる政府主導の個人年金KiwiSaver(キーウィセーバー)が存在する。一体どのような制度なのか、押さえておきたい基礎...
LIFESTYLE

いざというときにも役立つ 揃えたいキャンプギアはコレ!

キャンプに行く前に必要なギアを用意しよう。必需品のほか、あると快適なグッズもチェックしたい。※キャンプギアとは、キャンプをするために大小関係なく必要な道具や用品一式。キャンプ道具やキャンプ用品とも呼ばれるもの。ギア(Gear)は英語で「道具...
LIFESTYLE

ホリデーシーズンの交通安全

2024年は、私たちタマキ・マカウラウ民族サービスチームにとって大変素晴らしい一年となりました。私たちは民族コミュニティの何千人もの方々と関わることができました。また、民族コミュニティ担当の遠藤隆司巡査は、日本人学生を対象に数多くの安全セミ...
LIFESTYLE

ニュージーランドの医療保険エクセスについて

ニュージーランドの医療保険ではエクセス(excess)という仕組みが重要な役割を果たしています。エクセスの仕組みとその影響について詳しく説明します。エクセスとは何か?ニュージーランドの医療保険では、エクセスという自己負担額の仕組みがあります...
LIFESTYLE

知ってて便利!ニュージーランド不動産語録

不動産広告や、実際の不動産売買プロセス中、特有の言い回しや略語を見聞きすることが多いと思います。今回は、知っていると便利な不動産用語を幾つかご紹介させていただきたい。TLC:Tender Love & Care の略、『優しい愛と気遣い』が...
LIFESTYLE

 『誰でも溺れる可能性があるが、誰も溺れてはならない』

防ごう水の事故海に囲まれたニュージーランドでは、水のレジャーを気軽に楽しめる一方、悲しいことに水の事故も多発しています。自分自身の身を守るだけでなく、救助する時の知識も身につけましょう。合言葉はFloat Firstこれは、水中でトラブルに...
IMMIGRATION

2024年まとめ:ニュージーランドの移民政策と統計を振り返る

2024年も終わりが近づき、仕事納めを迎える方も多いこの時期、今回はニュージーランドの移民政策を振り返ってみます。2022年のコロナ後の国境再開から2年が経ち、多くの制度変更が行われました。今年の動向を総まとめし、就労ビザ制度、移民傾向、そ...
IMMIGRATION

ハイスキル就労者のパートナーにオープンワークの権利が復活

ニュージーランド政府は今年12月2日より、時給中央値の80%以上のハイスキル職で就労する、認定雇用者就労ビザ(Accredited Employer Work Visa, 以下AEWV)保持者のパートナーの就労ビザに、どの雇用主の元でも働け...
タイトルとURLをコピーしました