LIFESTYLE

IMMIGRATION

親向けの新たな長期滞在ビザ「ペアレント・ブースト・ビジタービザ」を導入

2025年9月申請開始、最長10年滞在可能にニュージーランド政府は、海外に住む親がニュージーランドに長期滞在できる新しいビザ「ペアレント・ブースト・ビジタービザ(Parent Boost Visitor Visa)」の導入を発表しました。こ...
LIFESTYLE

Youは何しにNZに?「Daruma Group 濱尾社長 Kazuさんの挑戦」

お名前は? 年齢は?Giritta Co, Ltd 社長 濱尾 和 kazu12月生まれの51歳社名の由来を聞きました!!仏教用語で「自利利他・じりりた」の言葉から。自分の利益(自利)と他者の利益(利他)を両立させること。自分だけが幸せにな...
IMMIGRATION

2025~2026年度国家予算案の発表で、間接的に移民動向に影響の可能性があるものは?

2025年5月22日、ニュージーランド政府は「2025~2026年度国家予算案」を発表しました。直接的な移民政策の変更こそなかったものの、今回の予算は、財政の健全化(fiscal restraint)と民間主導の経済成長を軸にした構造改革を...
LIFESTYLE

ワーホリ体験記!「ニュージーランドで見つけた私の居場所」

あなたのワーホリ生活はどうでしたか?どのような1年を過ごしましたか?「リリーバーとしてニュージーランドで過ごしたミナさんの物語」Q. ワーホリをニュージーランドですることにした理由は?元々、子どもに関わる仕事やボランティアをしていました。海...
IMMIGRATION

アクティブ・インベスター・プラス・ビザの変更について (2025年4月1日より)

2025年4月1日より、アクティブ・インベスター・プラス・ビザ(投資家ビザ)の政策が新しくなりました。先月はそのバックグラウンドについてご紹介しましたが、今月は条件などについてもう少し詳しく触れていきます。投資家ビザ申請を考えている場合はも...
LIFESTYLE

アップ or ダウン?ライフスタイルに合わせた家選び

家が手狭、または広過ぎる、今の住環境に物足りなさを感じている、メンテナンスや庭仕事を億劫に感じている、そんな時は住み替え時期かもしれない。ニュージーランドでは家は一生に一度の買い物という認識は無く、賃貸の場合も自己都合だけでなく、大家の都合...
LIFESTYLE

ニュージーランドのインシュランス「Trauma Cover(Critical Illness)保険とは?」

日本の特定疾病保障保険との違いニュージーランドに永住する日本人にとって、重大な病気やケガへの備えは重要です。その中で「Trauma Cover(Critical Illness) 」は、特定の病気が診断された際に一時金が支払われる保険として...
LIFESTYLE

2025年新賃貸法改正のポイント

2025年1月30日、ニュージーランドの賃貸法が改正され、大家と入居者に影響を及ぼす重要な変更が導入されました。今回の改正(Residential Tenancies Amendment Act 2024)は、大家が臨機応変に対応できる運用...
LIFESTYLE

季節の変わり目にチェック!秋の快適ドライブのために

夏の暑さを乗り越えた愛車、そろそろ「ちょっとメンテナンスしてくれない?」なんて言いたくなっているかもしれません。気温や天候の変化が大きい秋は、車にも負担がかかる時期。ニュージーランドの秋は雨が多いため安全で快適なドライブを楽しむためにも、こ...
LIFESTYLE

十代の若者を守るために

十代の若者は、自分の安全や健康に対してまだ学びの途中にあります。明確なルールを決め、定期的にコミュニケーションを取ることで、正しい判断を促し、危険を避ける手助けができます。家族や親族(コミュニティ含む)保護者へのアドバイス若者の行動を把握し...
LIFESTYLE

冬が来る前に、夏の汚れをキレイに!ガラスのお手入れで家の印象を変えよう

家のガラスやシャワールームってふと気付いたら汚れてませんか?特にニュージーランドの水質はミネラル分が多いため、水滴が乾いた後に残る「水垢」が厄介です。今回は、家の窓ガラス、シャワールーム、シャワーガラス、鏡を美しく保つ方法をご紹介します。窓...
LIFESTYLE

プロが教える秋のお家のメンテナンス

過ごしやすい秋はあっという間に過ぎてしまい、ほぼ全土で5月ごろから降雨量が増える冬が近づいてきます。気候が安定しているうちに対策をしておけば、冬を快適で安全にすることができるはず。 秋の注意点と冬への備えをご紹介します。『すきま風』を防ぐ隙...
タイトルとURLをコピーしました