GOURMET Good Kiwi Tucker! vol.204 羊の国のイースター お祝い料理はガマンのあとに⁉︎ この国では、イースターのために本物のゆで卵に絵を描く習慣はない…けれど、もしそうだったら今年はパニックだったかも。折からの鶏卵の供給不足はいまだに続いていて、あいかわらずスーパーの卵コーナーはスカスカ。最近は「あっ、今日は棚が埋まっている!... 28.04.2023 GOURMET
GOURMET Vol.007 ケールのピーナツ味噌和え ケール Kale野菜の王様ケール第二弾、秋の体調に合わせて摂りたい食材気温が下がり日暮れが早いこの季節、室内での活動が長くなり何となく頭や体の緊張をいつも以上に感じている方はいらっしゃいませんか?もしくは、気分が沈みがちだったり、眠りづらい... 27.04.2023 GOURMET
GOURMET Vol.006 コールラビで和の煮物 コールラビ Kohlrabi様々な楽しみ方で味わえる素材地中海沿岸部原産(アブラナ科アブラナ属)のコールラビは、その名の通り、ドイツ語のコール(キャベツ)とラビ(カブ)を合わせたような食感の野菜ですが、ユニークな姿が何とも可愛らしいですね。... 21.03.2023 GOURMET
GOURMET Good Kiwi Tucker! vol.203 メインそれともサイド?お惣菜コーナーの揚げ物の存在とは!︎ この国の人たちって、家で揚げ物をしないなぁと思う。ふつう揚げ物が食べたくなったら、フィッシュ・アンド・チップスのお店に行くのだ。フィッシュは、例の天ぷらに似た衣を付けてカリッと揚げた白身魚のことで、チップスは言わずと知れたフライドポテト。こ... 20.03.2023 GOURMET
GOURMET Good Kiwi Tucker! vol.202 イースターはまだ先でもエッグハント真っ最中!? ほんの数号前に「卵がものすごく高くなってきた!」という話を書いたばかりだが、今年に入ったらついにその高額おタマゴ様でさえ買いたくても買えない事態になっている。なんと、どのお店の卵のコーナーに行っても、だいたい棚がスッカラカンなのだ!いや〜、... 16.02.2023 GOURMET
GOURMET Vol.005 冷温で楽しめる!とうもろこしのスープ とうもろこし Sweetcorn甘くてみずみずしい「とうもろこし」店先で見かける「とうもろこし」の山は夏の季節の風物詩ですね。もちろん生でも美味しいのですが、保存性の良さと飽きの来ないシンプルな味と豊かな栄養素を生かして、南米では主食として... 15.02.2023 GOURMET
GOURMET Good Kiwi Tucker! vol.201 この夏の旅!? あの街、この街で出会うパンたち! オークランドからクライストチャーチまで車で下るという、ちょっとめずらしい旅行をした。北島と南島の間のフェリーを除いては全行程がドライブというなかなかのハードさ。それでもまだ、要所要所で観光を楽しみながらの旅行だったらよかったが、今回は2泊3... 17.01.2023 GOURMET
GOURMET 大人の「夏の島遊び」ワイヘキワインの魅力 広がる丘陵地帯とブドウ畑、太陽の光を受けてキラキラと輝くビーチ…。オークランドからフェリーでわずか40分ほどの距離に位置し、夏のリゾート地として名高いワイヘキ島。そこには"別世界"が広がっている。 13.01.2023 AREA GUIDEGOURMET
GOURMET Vol.004 紫たまねぎのマリネを添えた白身魚のカルパッチョ 紫たまねぎ Red Onion健康をサポートするアントシアニン色鮮やかな紫たまねぎ。その色は自身(実)を太陽の紫外線から守るために蓄えられたもので、アントシアニンという成分(ポリフェノールの一種)によるものです。これを摂取することで、天然色... 12.01.2023 GOURMET
GOURMET Good Kiwi Tucker! vol.200 今年もまだまだ極めます?真夏に冬のクリスマスケーキ 真夏のクリスマスってなんか慣れない〜!と言い続けて、いったい何年経つことか。今年もまた夏がきて、あともう少しでクリスマス。まあ、クリスマスだと思いさえしなければ、ただただ太陽サンサンの季節に合わせてバーベキューでもやって、サラダには夏の野菜をいっぱい入れるし、デザートもつみたてのベリーとかチェリーでいいじゃない?というところ…なのに、やっぱりクリスマスを意識すると、こんなふつうの夏のパーティじゃまるで雰囲気がでない。 21.12.2022 GOURMET
GOURMET ニュージーランド産の美味しいWagyuとKurobutaを身近に 質を追求し続けるBlack29のお肉料理 2020年に設立した食品製造会社、Black29。ほぼすべての商品に、高品質なニュージーランド産WagyuとKurobutaを使用し「できるだけ高品質・できるだけ無添加・できるだけお手頃価格」をモットーとして、ニュージーランド全国に販売提供している。主力商品には、焼肉やすき焼き、しゃぶしゃぶ用のスライス肉、しぐれ煮や肉味噌などの肉の惣菜、ハムやソーセージなどの加工品がある。特にこだわっているのは、素材の味を活かすこと、日本の懐かしい家庭料理や料亭の味など人のこころを豊かにできる商品にすること、そして手軽に調理し食べられるように工夫している。Black29代表の黒岩ただゆき氏にお話を伺った。 20.12.2022 GOURMET
GOURMET Vol.003 干しマッシュルームのオリーブオイル漬け [夏の日差しを味方に干し野菜作り] 夏だからこそ!挑戦して頂きたいのが干し野菜作りです。野菜を切って干すと短時間で野菜の水分を飛ばすことができ、いつもと違う「食感+うま味」を手軽にお楽しみいただけます。 13.12.2022 GOURMET