GOURMET Good Kiwi Tucker! vol.201 この夏の旅!? あの街、この街で出会うパンたち! オークランドからクライストチャーチまで車で下るという、ちょっとめずらしい旅行をした。北島と南島の間のフェリーを除いては全行程がドライブというなかなかのハードさ。それでもまだ、要所要所で観光を楽しみながらの旅行だったらよかったが、今回は2泊3... 17.01.2023 GOURMET
GOURMET 大人の「夏の島遊び」ワイヘキワインの魅力 広がる丘陵地帯とブドウ畑、太陽の光を受けてキラキラと輝くビーチ…。オークランドからフェリーでわずか40分ほどの距離に位置し、夏のリゾート地として名高いワイヘキ島。そこには"別世界"が広がっている。 13.01.2023 AREA GUIDEGOURMET
GOURMET Vol.004 紫たまねぎのマリネを添えた白身魚のカルパッチョ 紫たまねぎ Red Onion健康をサポートするアントシアニン色鮮やかな紫たまねぎ。その色は自身(実)を太陽の紫外線から守るために蓄えられたもので、アントシアニンという成分(ポリフェノールの一種)によるものです。これを摂取することで、天然色... 12.01.2023 GOURMET
GOURMET Good Kiwi Tucker! vol.200 今年もまだまだ極めます?真夏に冬のクリスマスケーキ 真夏のクリスマスってなんか慣れない〜!と言い続けて、いったい何年経つことか。今年もまた夏がきて、あともう少しでクリスマス。まあ、クリスマスだと思いさえしなければ、ただただ太陽サンサンの季節に合わせてバーベキューでもやって、サラダには夏の野菜をいっぱい入れるし、デザートもつみたてのベリーとかチェリーでいいじゃない?というところ…なのに、やっぱりクリスマスを意識すると、こんなふつうの夏のパーティじゃまるで雰囲気がでない。 21.12.2022 GOURMET
GOURMET ニュージーランド産の美味しいWagyuとKurobutaを身近に 質を追求し続けるBlack29のお肉料理 2020年に設立した食品製造会社、Black29。ほぼすべての商品に、高品質なニュージーランド産WagyuとKurobutaを使用し「できるだけ高品質・できるだけ無添加・できるだけお手頃価格」をモットーとして、ニュージーランド全国に販売提供している。主力商品には、焼肉やすき焼き、しゃぶしゃぶ用のスライス肉、しぐれ煮や肉味噌などの肉の惣菜、ハムやソーセージなどの加工品がある。特にこだわっているのは、素材の味を活かすこと、日本の懐かしい家庭料理や料亭の味など人のこころを豊かにできる商品にすること、そして手軽に調理し食べられるように工夫している。Black29代表の黒岩ただゆき氏にお話を伺った。 20.12.2022 GOURMET
GOURMET Vol.003 干しマッシュルームのオリーブオイル漬け [夏の日差しを味方に干し野菜作り] 夏だからこそ!挑戦して頂きたいのが干し野菜作りです。野菜を切って干すと短時間で野菜の水分を飛ばすことができ、いつもと違う「食感+うま味」を手軽にお楽しみいただけます。 13.12.2022 GOURMET
GOURMET 夏のクリスマスの美味しい話 Kiwi Xmas with Sweets! 南半球に位置するニュージーランドでは、クリスマスといえば夏休み中の行事! 12月は初夏のような気候で、雨季が終わり晴れる日も増え、学校では水泳の授業が開かれています。 ヨーロッパからの風習や食事などの文化をセトラーたちが運びながらも、 南半球という地理的な面も影響し、ニュージーランドのクリスマスはユニークなものとなっています。 今回は、そんなニュージーランドで過ごす夏のクリスマスと、 みんなが楽しみにしているイベントを彩るスイーツをご紹介します。 09.12.2022 GOURMETLIFESTYLE
GOURMET Vol.002 アスパラガスのすり流し 初夏を味わうアスパラガス初夏の代表的な野菜であるアスパラガスは、アスパラギン酸・βカロテン・葉酸・ビタミンCなどを含む栄養の豊富な茎部分が食用となった食物です。穂先が締まっているもの・切り口のみずみずしいものを選び、新鮮なうちに使いましょう。 10.11.2022 GOURMET
GOURMET Good Kiwi Tucker! vol.198 お肉じゃないお肉⁉︎ ザ・フードショーで見つけたもの! 2022年10月号掲載2年ぶりにクライストチャーチで開催されたザ・フードショーに出かけてみた。アリーナにびっしり出店されたニュージーランドの食品会社のブースを巡り、試食ができるものはバンバンお試し!もともと好きなものはつい味見をしちゃうし、... 27.10.2022 GOURMET
GOURMET Vol.001 NZかぼちゃで作るパンプキンスープ 2022年10月号掲載かぼちゃ Pumpkin魔法のかぼちゃ効果北半球ではかぼちゃは実りの秋の象徴ですが、温暖なニュージーランドでは年間を通して収穫されています。かぼちゃの主な栄養素は、炭水化物(糖質と食物繊維)、βカロテン、ビタミンC、ビ... 26.10.2022 GOURMET
GOURMET ニュージーランドで出会える野菜や果物・カボチャ ニュージーランドのスーパーマーケットに行くと並んでいる、日本では見かけない野菜たち。そんな「これってなに!?」という野菜たちの選び方や美味しい食べ方をご紹介します。 14.10.2022 GOURMET