ニュージーランドの食・グルメ・レストラン情報 - GOURMET

GOURMET

Good Kiwi Tucker! vol.198 お肉じゃないお肉⁉︎ ザ・フードショーで見つけたもの!

2022年10月号掲載2年ぶりにクライストチャーチで開催されたザ・フードショーに出かけてみた。アリーナにびっしり出店されたニュージーランドの食品会社のブースを巡り、試食ができるものはバンバンお試し!もともと好きなものはつい味見をしちゃうし、...
GOURMET

Vol.001 NZかぼちゃで作るパンプキンスープ

 2022年10月号掲載かぼちゃ Pumpkin魔法のかぼちゃ効果北半球ではかぼちゃは実りの秋の象徴ですが、温暖なニュージーランドでは年間を通して収穫されています。かぼちゃの主な栄養素は、炭水化物(糖質と食物繊維)、βカロテン、ビタミンC、...
GOURMET

ニュージーランドで出会える野菜や果物・カボチャ

ニュージーランドのスーパーマーケットに行くと並んでいる、日本では見かけない野菜たち。そんな「これってなに!?」という野菜たちの選び方や美味しい食べ方をご紹介します。情報&写真協力:Information & photos: vegetabl...
GOURMET

ニュージーランドの野菜を知る、味わう

全般的に気候が温暖で豊かな自然に恵まれているニュージーランドは農業大国。毎日を健康に過ごすために必要不可欠な野菜。毎日の食事でビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養素を摂取するには、1 日あたり350g以上の野菜を食べることが推奨されていま...
GOURMET

Good Kiwi Tucker! vol.197 卵とニワトリとわたし 幸せな生き方って大切⁉︎

2022年9月号掲載大好きな卵の値段が、じわりじわりと上がっていくのがつらい。というか、もうずいぶん前から卵のパックを手に取るたび「ニュージーランドって、卵が高い国だなぁ」と感じていて、納得がいかなかった。日本で育ったわたしにとって、卵とは...
GOURMET

旬を楽しむ、ヘルシーレシピvol.14 名残りの旬を味わう、春先の芽キャベツ

 2022年9月号掲載ニュージーランドでも、季節折々の旬の食材を楽しみたいもの。今だから食べたいレシピをお届けします。Brussels Sprouts名残りの旬を味わう、春先の芽キャベツ今こそ食べ頃の冬野菜5月から10月までの半年近く、市場...
GOURMET

旬を楽しむ、ヘルシーレシピvol.13 春に向かいスッキリ爽やかに、大根

 2022年8月号掲載ニュージーランドでも、季節折々の旬の食材を楽しみたいもの。今だから食べたいレシピをお届けします。Daikon春に向かいスッキリ爽やかに、大根春は肝臓を鍛えるチャンス冬の天気の関係で、こんなことはありませんか?「冬眠モー...
GOURMET

Good Kiwi Tucker! vol.196 子どもっぽいけど大人も叫ぶ⁉︎ チーゼルズに寄せる思い!

2022年8月号掲載自分でも子どもっぽいと思うけれど、ごくたまに袋入りのスナック菓子を買ってしまう。わたしはお酒は飲まないから、ビールのお供というわけでもない。ただ買い物に行った時に「そういえばおやつがないなぁ」と思ったら、まずはポテトチッ...
GOURMET

旬を楽しむ、ヘルシーレシピvol.12 寒さで甘みが増す冬野菜、ほうれん草

 2022年7月号掲載ニュージーランドでも、季節折々の旬の食材を楽しみたいもの。今だから食べたいレシピをお届けします。Spinach寒さで甘みが増す冬野菜、ほうれん草栄養たっぷり、根元は切りすぎないで品種改良や栽培方法により今や一年中出回っ...
GOURMET

Good Kiwi Tucker! vol.195  サックリすっぱい? そんなリンゴで目指すパイ⁉︎

2022年7月号掲載ニュージーランドのパイといえば、真っ先に思い浮かぶのはステーキパイやミンスパイなどの肉の入ったおかず系のパイだ。冬の寒い時に限らず、年がら年中そういうパイがベーカリーなどで売られていて、誰もが気軽に食べている。日本の食べ...
GOURMET

心を幸せにする♡パティスリー&ベーカリー

上: パリブレストは週末限定の人気商品(6. 5ドル)。左:日本人だけでなくローカルにも大好評のモンブラン。マロンクリームがたまらない(6.5ドル)。右: 完成された美味しさのショートケーキ「Sabeno」(6ドル)。下: ベリーのムース...
GOURMET

旬を楽しむ、ヘルシーレシピvol.11 寒さを乗り切る! ショウガで身体を温めよう

2022年6月号掲載ニュージーランドでも、季節折々の旬の食材を楽しみたいもの。今だから食べたいレシピをお届けします。Gingerセロトニンで季節性うつ予防身体の中から温かさを作り出す寒さを感じると、防寒対策として室温を上げたり洋服を着こんだ...