LIFESTYLE 「もしも」のために知っときたい!本帰国 マニュアル ニュージーランドで生活基盤を築いたものの、親など家族の介護で日本に帰ろうか悩んでいる、または、子どもの進学で日本の学校に行かせたいと考えているなど、ふとしたときに頭をよぎる「もしもの本帰国」。いざ本帰国となったときに、何の準備をいつしたらいいの? 13.03.2023 LIFESTYLE
LIFESTYLE 増やす楽しみ、クローン栽培!? クローン〇〇って聞くと、何を思い浮かべる?繁殖方法の1つで、体の一部を利用して、同じ遺伝子セット(ゲノム)の新しい個体を作る事。羊や牛のクローンが作られて、議論になったのは記憶に新しい。でも、ちょっと倫理的にこの話題は…と思った人。実は植物... 17.02.2023 LIFESTYLE
LIFESTYLE 刈った草は取るか敷くか? 新しい年の始まり。ジリジリ照らす太陽と、乾いた大地。私の住むクライストチャーチでは、市内周辺の牧草地や丘は草が枯れて茶色の景色になる。こちらに住んで驚いた事の1つに、草刈りをしない家に対するクレーム内容がある。草ボーボーの家があったら、日本... 18.01.2023 LIFESTYLE
LIFESTYLE ニュージーランドで、安心して歳を重ねよう Age Concern Aucklandに日本人サポートを含むAsian Servicesが公式に発足移住者の中には、長年ニュージーランドに住んでいても、ニュージーランドで老後を迎えることについては言語や文化的な壁を感じて不安を持つ人も多い... 16.01.2023 LIFESTYLE
LIFESTYLE 新年のごあいさつ 2023年1月号掲載駐ニュージーランド特命全権大使伊藤 康一 氏 新年明けましておめでとうございます。本年が皆様にとりまして良い年となるよう、心よりお祈り申し上げます。 昨年、令和4年は、年の後半から世界各地で新型コロナウイルス対策のために... 05.01.2023 LIFESTYLE
LIFESTYLE クリスマスリリーのように… 2022年12月号掲載早いもので年の瀬。皆様の家ではクリスマスの飾り付け準備を始めた頃かしら?クリスマスを象徴する花といえば、真っ赤な花が特徴のポフツカワやラタの木と言う人もいるだろうけれど、クリスマスリリーも忘れちゃいけない。こちらでクリ... 22.12.2022 LIFESTYLE
GOURMET 夏のクリスマスの美味しい話 Kiwi Xmas with Sweets! 南半球に位置するニュージーランドでは、クリスマスといえば夏休み中の行事! 12月は初夏のような気候で、雨季が終わり晴れる日も増え、学校では水泳の授業が開かれています。 ヨーロッパからの風習や食事などの文化をセトラーたちが運びながらも、 南半球という地理的な面も影響し、ニュージーランドのクリスマスはユニークなものとなっています。 今回は、そんなニュージーランドで過ごす夏のクリスマスと、 みんなが楽しみにしているイベントを彩るスイーツをご紹介します。 09.12.2022 GOURMETLIFESTYLE
LIFESTYLE 防犯コラム 第3回【番外編・事故防止】ホリデー前の事故防止対策 2022年12月号掲載ホリデーシーズンを前に、ニュージーランド警察主催でシリアス・クラッシュ・ユニットのアンドリュー・フラン シスさんから事故防止についての情報共有会が行われた。事故は楽しい時間を一瞬にして終わらせてしまう。 ホリデーを前に... 08.12.2022 LIFESTYLE
LIFESTYLE 観察と失敗は宝なり!? 2022年11月号掲載よくどうやってガーデニングの勉強をしたの?って聞かれる。まず植物の名前が難しく、呼び名がいくつもある。さらに性質が複雑すぎて覚えられない。太陽が大好きな植物もいれば、木陰が好きな植物もいる。温度が高いのが好きだけど、暑... 24.11.2022 LIFESTYLE
BUSINESS 髪色が理由で解雇に納得がいかない! レストラン勤務の20歳です。髪を緑色に染めて出勤したところ、オーナーから常識的な容姿でなければ雇用継続は難しいと言われました。私は髪を染め直すのは嫌だと言い、話し合いの末、即日解雇されました。納得がいかないのでアドバイス下さい。 17.11.2022 BUSINESSLIFESTYLE
LIFESTYLE アプリで簡単! 今日から始められる仕事術 世の中の技術が進み便利な時代になり、時間の流れがさらに加速しました。業務を効率化さ せるアプリを使えば時間や心に余裕が生まれます。仕事だけではなくプライベートでも便利に 使うことができるアプリも紹介しますのでぜひ活用ください。 16.11.2022 LIFESTYLE
LIFESTYLE T3の創設者 速水 惟広と写真作家 日賀野絵美を迎える独占プレゼンテーションー写真で繋がる日本とニュージーランド 2016年から過去6回にわたり、ニュージーランドや世界各国から一流アーティストを迎えたフォトブックイベントがオークランドで開催されている。数ある写真をコンセプトに沿って編集し作成される写真集は多くの写真家にとって作品の最終形態ともいえるだろ... 04.11.2022 LIFESTYLE