温活にも役立つ!秋から冬に試したいスパイスの効能

温活にも役立つ!秋から冬に試したい スパイスの効能 GOURMET

秋から冬に向かうこの季節は何かと体調不良が起こりがち。
スパイスの効能を知って日々の暮らしに取り入れ、健康管理に役立てよう。

スパイスの効能

体を内側から温める
風邪予防には体温を上げることが効果的。血流をよくして内側から体をポカポカ温め、冷え性改善も期待できるスパイスはこちら。

ターメリック
クミン
シナモン
ショウガ
ガーリック
チリペッパー
コショウ
カルダモン
ナツメグ
フェンネル

免疫力を上げる
抗酸化作用を持つスパイスは、免疫力を下げる大きな原因のひとつである活性酸素によるダメージ回復に効果的。適度な運動や十分な睡眠、バランスのよい食事も取り入れて免疫力を上げよう。

ターメリック
クミン
クローブ
シナモン
コショウ
ショウガ
ガーリック
チリペッパー

消化を助ける
胃腸の調子を整えると体調管理はもちろん、デトックスや美肌にも役立つ。消化を促進し、腹痛や便秘、下痢の緩和にもよいとされるスパイスはこちら。

ターメリック
クミン
シナモン
ショウガ
ペパーミント
フェンネル

風邪のひき初めに効く
気をつけていても風邪をひいてしまったら、しっかり休んで早めに治したいもの。症状別に取り入れたいスパイスはこちら。

喉の痛みや咳止め→タイム、ショウガ
抗菌・鼻づまり→セージ
抗菌・発汗作用→シナモン
頭痛→ペパーミント

簡単に作れる
スパイスを使ったドリンク

スパイスは料理だけではなく、ドリンクにも活用できる。
自宅で簡単に作れるドリンクレシピを紹介しよう。

寒い日におすすめ!ホットワイン

<材料> 3~4人分

赤ワイン 500ml
シナモン スティック1本
クローブ 3個
スターアニス 2個
はちみつ 大さじ2
オレンジ スライス2~3枚

<作り方>

  1. 小鍋に赤ワインとオレンジ以外の材料をすべて入れ、沸騰   直前まで加熱する
  2. オレンジを入れてひと混ぜし、火を止めてカップに移す

風邪予防にも!ターメリックラテ

<材料> 1人分

牛乳(アーモンドミルク
などでもOK)200ml
ターメリック 小さじ1/4
はちみつ 小さじ2

<作り方>

  1. 小鍋に材料をすべて入れ、よく混ぜながら沸騰直前まで温める
  2. カップに入れる。好みでシナモンパウダーをふってもOK

甘くてあと味すっきり!モロッカンミントティー

<材料> 3~4人分

中国緑茶 ティースプーン4杯
ペパーミント フレッシュなもの、ひとつかみ
砂糖 40g
熱湯 500~600ml

<作り方>

  1. ポットに中国緑茶、ペパーミント、砂糖を入れる
  2. 熱湯を注いで1~2分蒸らす
  3. 1杯のグラスに高い位置から注ぎ入れ、またポットに戻す。   これを2~3回繰り返す
  4. 各グラスに注いでいただく

最近注目の手作りコーラ!クラフトコーラ

<材料> 5~6杯分

シナモン スティック1本
ブラックペッパー 10粒
スターアニス 4~5個
レモン 1/2個
ショウガ ひとかけ
砂糖 200g
水 200ml
炭酸水 適量

<作り方>

  1. レモンは輪切り、ショウガは薄切りにする
  2. カルダモンはさやを取り、シナモン(スティック)は半分に折る
  3. 鍋に炭酸水以外のすべての材料を入れ、火にかける
  4. 沸騰したら弱火にし、10~15分ほど煮る
  5. 煮沸消毒した瓶に入れ、粗熱が取れたらフタをして冷蔵庫で半日ほど寝かせる
  6. グラスに入れ、4~5倍の炭酸水で割っていただく

タイトルとURLをコピーしました