NZ NEWS

ニュージーランドニュース「労働党、医療制度の強化計画を発表」ほか

ニュージーランド現地から気になるニュースを日本語でお届け!● 労働党、医療制度の強化計画を発表● 大手スーパー、クライストチャーチで顔認識システムを試験運用● 麻疹の流行:保健省が高リスクを警告● NZのパスポート、世界で6番目に「強力なパスポート」 ほか
GOURMET

ニュージーランドで出会う、カラダが喜ぶナチュラルドリンク5選

クラフトビールの世界に個性があるように、ノンアルコールドリンクにもニュージーランドならではの魅力がぎゅっと詰まっています。今回は、スーパーマーケットで気軽に手に入る、ヘルシー&オーガニック志向のローカルドリンクをピックアップ。Welling...
GOURMET

ニュージーランドのクラフトビール6選!

個性豊かな銘柄をセレクト!お花見やBBQにもピッタリ!春に楽しみたいビールたち①代表銘柄 ② 特徴 ③マリアージュ(相性の良い料理)Garage Project(ガレージ・プロジェクト)Wellington①:Hapi Daze(Pale ...
Monthly

カウンシルニュース「Windows 10のサポート終了:電子機器廃棄物の適切なリサイクル呼びかけ」&注目トピック

Aucklandオークランド地方選挙結果:ウェイン・ブラウン市長再選2025年オークランド地方選挙の最終結果が確定した。市長選では、現職のウェイン・ブラウン(Wayne Brown)氏が180,130票を獲得し、主要対立候補のケリン・レオニ...
GOURMET

ニュージーランドのおうちで作ろう!変わり種、粉もんレシピ

春になるとキャベツがぐっと甘くて、安くなるニュージーランド。家族や友人が集まる機会も増えるこの季節、粉もんは食卓の主役!お好み焼きやたこ焼きは、日本人はもちろん、地元のキウィにも喜ばれる『みんなで楽しむ料理』です。関西風 vs 広島風 比較...
GOURMET

使い方は?代用品は?穀粉の基礎知識

日々の調理に欠かせない存在である穀粉。薄力粉、強力粉、片栗粉など日本ではおなじみの穀粉はニュージーランドでどのように使われているのか、いまひとつわかりにくいという人も少なくないはず。そこでニュージーランドの穀粉の基礎知識をご紹介。これでもう...
LIFESTYLE

「ギャング法」─禁止事項と警察の対応を知っておこう

警察は新たなギャング対策法の施行を開始しました(2024年11月施行)。この法律の目的は、ギャングによる恐怖や脅迫、公共の場での混乱を減らし、市民の安全を守ることです。主な内容は以下の通り。公共の場でのギャング記章(エンブレムなど)の表示を...
IMMIGRATION

健康を守るニュージーランドのオンラインツール&制度

NHIナンバーNHIはNational Health Indexの略で、個人の医療認識番号を差す。医療記録と紐づけられており、一度発行された番号は生涯有効。Manage My Health(マネージマイヘルス)多くのGPクリニックで提供され...
IMMIGRATION

いざというとき、どうする?知っておきたい、医療・緊急サービスの基礎知識

どんなに健康に気をつけていても、急に病気になったり、事故でけがしたりすることもある。そんなときに慌てないよう、ニュージーランドの医療・緊急サービス事情を知っておきたい。永住者・長期滞在者はもちろん、ワーキングホリデーメーカーや短期滞在者が利...
Monthly

注目イベント・映画情報「Go Green Expo」「劇場版 チェンソーマン レゼ篇」ほか

EVENTGisborne 10/26GISBORNE WINE & FOOD FESTIVAL 2025極上のワイン、美味しい料理、ライブミュージックで、ギズボーン地方の魅力をすべて堪能できる一大イベント。会場は今年ワイン造り50周年を記...
LIFESTYLE

喜ばれるものはどれ?日本に持ち帰りたい、ニュージーランドのおすすめみやげ

帰国前にチェックしたい、編集部おすすめのニュージーランドみやげをピックアップ。喜ばれる逸品を持ち帰ろう。ニュージーランドのおすすめのお土産ニュージーランドみやげの代表格。ニュージーランドでも高価だが日本で買うよりもずっと安い。健康志向の人に...
IMMIGRATION

日本への一時帰国でやるべきこと<チェックリスト>

歯科医院へ行く健康保険なしの自費診療でもニュージーランドで歯科検診を受けるよりお得。クリーニングや虫歯チェックをしておこう。健康診断を受ける人間ドッグや婦人科検診など。予約制の病院が多いので、帰国前に家族や友人に電話で予約をお願いすると安心...
タイトルとURLをコピーしました