BUSINESS

ニュージーランド投資家ビザ「Active Investor Plus」条件緩和で世界の投資家から注目される理由とは?

近年、地政学的緊張や経済不安、気候変動などにより、世界はかつてない不確実性に直面しています。特にグローバル資産を持つ投資家にとって資産保全と家族の安全は喫緊の課題です。これまで投資家はシンガポールや香港といった金融ハブに注目してきましたが、...
Monthly

カウンシルニュース「オークランド、隔週ゴミ収集トライアルへ」&注目トピック

Aucklandオークランド、隔週ゴミ収集トライアルへカウンシルは、Clendon Park、Weymouth、Te Atatū Peninsula、Panmure / Tāmakiの約10,000世帯を対象に、一般ゴミの収集を隔週にする6...
LIFESTYLE

棕櫚(シュロ)の葉で手作り亀の子タワシの巻

NZに生える棕櫚の皮を使って、日本の昔ながらの「亀の子タワシ」を作ってみました。タウランガ在住のSide Hillさんが挑戦した工程を、写真とともにご紹介します!収穫した棕櫚皮これがタワシの材料になる棕櫚の皮水洗い泥やゴミを落としてきれいに...
LIFESTYLE

ニュージーランドのインシュランス「働けなくなった時、住宅ローンはどうなる?」

ニュージーランド在住日本人のための「モーゲージ保障保険」入門ニュージーランドでマイホームを購入した方にとって、住宅ローン(モーゲージ)の返済は長期にわたる重要な責任のひとつです。特に30代から40代の働き盛りの世代は、仕事や家庭、子育てに追...
LIFESTYLE

季節の暮らしに役立つ作業療法的健康ヒント(春編)

春は寒暖差が大きく、自律神経が乱れやすい季節です。脈拍チェックは、体調の変化を早めにキャッチするのにぴったりです。桜や新緑を眺めながら深呼吸して脈を測ると、心もほぐれますよ。『みゃく・むく』 チェックで、お達者に!2025年の日本(大阪)で...
Monthly

注目イベント・映画情報「Farmers Santa Parade 2025」『劇場版 呪術廻戦「渋谷事変 特別編集版」×「死滅回游 先行上映」』ほか

EVENT全国 11/15-12/7The Bubble Showマジック、ストーリーテリング、科学、そしてバブルアートを独自に融合させたバブルショーがニュージーランドにやってくる。全国ツアーで、北はオークランドから南はブレナムまでを回り、...
GOURMET

Vol.038 戦士の食べ物チアシードを美味しく食べて元気に!

チアシードは、かわいらしい紫の花が咲く中南米原産のシソ科「サルビア・ヒスパニカ」の種子です。コロンブスが南米に上陸する以前のマヤやアステカの時代から、チアはトウモロコシ同様に大規模栽培されていたようです。チアシードの伝統的な使い方飲料「チア...
IMMIGRATION

技能移民カテゴリー (Skilled Migrant Category)の見直しと新たな居住権の道のり

現在、ニュージーランドでは記録的な海外人口流出に伴い、今後の経済回復時に人手不足からの労働市場のひっ迫が予想されています。それに伴い先月、政府は、熟練労働者の定着を支援し、長期的な経済成長を促進するため、技能移民カテゴリー(Skilled ...
LIFESTYLE

ニュージーランド不動産 基本のキ【前編】ローンの考え方

初めてこの国で不動産を購入しようと思っている方や、買い替えたいが何から始めれば良いか分からないという方の為に、今回は基本に戻ってみる。通常は、購入したい物件の20%に相当する頭金があればホームローンを組めるとされている。しかし、預金額から計...
Monthly

Horoscope November 2025

占星術アロマセラピスト 戸川久美子先生による占星術と今月のラッキーフラワーエッセンスを掲載!
LIFESTYLE

築40年の家がよみがえる!

今回は『築40年のバスルームのリフォームとリビングを間仕切って部屋を増やしたい』というご依頼を受け、工事をしました。まずバスルームは10数年前にも一度リフォームをされたそうですが、今回はシャワーボックスを取り付けてほしいという依頼です。まず...
GOURMET

New Zealand Wine Life vol.08 「色で選んだっていい!」春を感じるロゼワインの魅力

春になると自然と手が伸びる、桜をも連想させるロゼワイン。今回はそんなロゼの魅力について深掘りしましょう。ロゼワインってどうしてピンク色なの?「白ワインと赤ワインを混ぜているの?」そんな声を聞くこともあります。確かにブレンドして造られるロゼワ...
タイトルとURLをコピーしました