AREA GUIDE ニュージーランドでドライブする 美しい自然の残る景色がニュージーランドの大きな魅力のひとつ。冬の間に計画を練るもよし、北島などの雪の少ないお勧めドライブコースを走るもよし。 ニュージーランドでは車の買い方や車に対しての考え方も違う?ニュージーランドの運転や車についてのいろいろを、ご紹介します。 14.06.2023 AREA GUIDE
GOURMET ニュージーランドで出会えるリンゴ ニュージーランドで栽培されている様々なリンゴをご紹介!気温が穏やかでりんごの栽培に適しているニュージーランド。農薬の使用量が比較的少なく、環境に配慮した栽培が行われ、糖度が高く酸味が少ない、甘みの強いりんごが栽培されています。スーパーでも個... 12.05.2023 GOURMET
GOURMET ニュージーランドで出会えるフルーツ ニュージーランドのスーパーへ入ると、まず目に飛び込んで来るのが色とりどりのフルーツコーナー。日本では見慣れないフルーツもちらほら見かけ、まだ試したことの無いフルーツはありませんか? 11.05.2023 GOURMET
LIFESTYLE 今こそ自然災害への備えを整える時期 ニュージーランドの住まいの保険 <家財保険編> 災害時などには家財がダメージを受けることも多く、損害が大きくなることがある。住宅関連保険ブローカーのトッド・マウントフォートさんに、今度は家財保険についてお話を伺った。 21.04.2023 LIFESTYLE
LIFESTYLE 今こそ自然災害への備えを整える時期 ニュージーランドの住まいの保険 <住宅保険編> 2023年に入りニュージーランド北東を中心に自然災害が多発し、住宅関連の保険に注目が集まっている。そこで住宅関連を含む損害保険ブローカーであるトッド・マウントフォートさんに住宅保険と家財保険を中心とした保険請求事例も含め、お話を伺った。 20.04.2023 LIFESTYLE
LIFESTYLE 「もしも」のために知っときたい!本帰国 マニュアル 後編 ふとしたときに頭をよぎる「もしもの本帰国」。後編では、日本に帰る際に家の持ち家の売却をどうするか?のアドバイスを不動産エージェントの浩子さんに伺いました。 14.03.2023 LIFESTYLE
LIFESTYLE 「もしも」のために知っときたい!本帰国 マニュアル ニュージーランドで生活基盤を築いたものの、親など家族の介護で日本に帰ろうか悩んでいる、または、子どもの進学で日本の学校に行かせたいと考えているなど、ふとしたときに頭をよぎる「もしもの本帰国」。いざ本帰国となったときに、何の準備をいつしたらいいの? 13.03.2023 LIFESTYLE
SPORTS ニュージーランドでサーフィン三昧 サーファーの間ではニュージーランドは良い波が来るビーチが多いと評判の国。一度やってみればもう海に来たらサーフボードで遊ばずにはいられない面白さだ。ニュージーランド在住のライターであり大のサーフィン好きでもあるミコ・グルービーさんが、おすすめのビーチからぜひ揃えたいアイテム、そして安全にサーフィンをやる上で気をつけておきたいことなどを教えてくれた。 14.02.2023 SPORTS
LIFESTYLE ニュージーランドで、安心して歳を重ねよう Age Concern Aucklandに日本人サポートを含むAsian Servicesが公式に発足移住者の中には、長年ニュージーランドに住んでいても、ニュージーランドで老後を迎えることについては言語や文化的な壁を感じて不安を持つ人も多い... 16.01.2023 LIFESTYLE
GOURMET 大人の「夏の島遊び」ワイヘキワインの魅力 広がる丘陵地帯とブドウ畑、太陽の光を受けてキラキラと輝くビーチ…。オークランドからフェリーでわずか40分ほどの距離に位置し、夏のリゾート地として名高いワイヘキ島。そこには"別世界"が広がっている。 13.01.2023 AREA GUIDEGOURMET
GOURMET 夏のクリスマスの美味しい話 Kiwi Xmas with Sweets! 南半球に位置するニュージーランドでは、クリスマスといえば夏休み中の行事! 12月は初夏のような気候で、雨季が終わり晴れる日も増え、学校では水泳の授業が開かれています。 ヨーロッパからの風習や食事などの文化をセトラーたちが運びながらも、 南半球という地理的な面も影響し、ニュージーランドのクリスマスはユニークなものとなっています。 今回は、そんなニュージーランドで過ごす夏のクリスマスと、 みんなが楽しみにしているイベントを彩るスイーツをご紹介します。 09.12.2022 GOURMETLIFESTYLE
LIFESTYLE アプリで簡単! 今日から始められる仕事術 世の中の技術が進み便利な時代になり、時間の流れがさらに加速しました。業務を効率化さ せるアプリを使えば時間や心に余裕が生まれます。仕事だけではなくプライベートでも便利に 使うことができるアプリも紹介しますのでぜひ活用ください。 16.11.2022 LIFESTYLE