GOURMET

GOURMET

Vol.034 味噌の栄養素を最大限に摂れる簡単レシピ

味覚を使い心身を中庸にこの季節になると、心が沈みやすかったり体のだるさを感じやすくなったり…もしかすると、気分の落ち込みや不安感に関係しているHappyホルモンのセロトニンが不足気味なのかもしれませんね。そんな時は、味覚の力を借りてみること...
GOURMET

Vol.033 食べる宝石、ビーツ(Beetroot)─冬を彩る大地の恵み

ビーツ Beetroot秋から冬にかけて旬を迎えるビーツは、ニュージーランドでは3月から8月頃に多く出回ります。気温が下がると甘みが増す根菜として、寒い季節の滋養強壮にもぴったりです。色鮮やかな赤紫色の根は「食べる宝石」とも呼ばれ、その美し...
GOURMET

ニュージーランドの食材と日本酒のペアリングを楽しもう!

日本酒は、和食だけでなく、さまざまな料理と相性抜群!ニュージーランドの豊かな食材と組み合わせることで、新たな味わいの発見が広がります。本格的な純米酒から、フルーティーな日本酒リキュールまで、多彩なラインナップ。おすすめのペアリングを参考に、...
GOURMET

ユネスコ無形文化遺産登録記念 日本酒プロモーションイベントin ニュージーランド

ニュージーランドの美味しいワインを堪能している皆さん、日本酒の奥深い世界へようこそ! 2024年12月、日本の伝統的な酒造りがユネスコ無形文化遺産に登録されました。その魅力を伝えるプロモーションイベントがニュージーランドで開催され、多くの人...
GOURMET

秋のティータイムにぴったり!混ぜるだけ簡単チーズケーキ

涼しくなる秋の午後、温かい紅茶やコーヒーと一緒に、しっとりチーズケーキを楽しみませんか?超絶簡単ベリームース材料6インチ(15cm)くらいのケーキ型や耐熱性の皿。今回は20cmx20cmのグラタン皿を使用しました。クリームチーズ:250gグ...
GOURMET

温活にも役立つ!秋から冬に試したいスパイスの効能

秋から冬に向かうこの季節は何かと体調不良が起こりがち。スパイスの効能を知って日々の暮らしに取り入れ、健康管理に役立てよう。スパイスの効能体を内側から温める風邪予防には体温を上げることが効果的。血流をよくして内側から体をポカポカ温め、冷え性改...
GOURMET

ニュージーランドで入手できるスパイス&ハーブを楽しもう! ②日本のスパイスを活用しよう

料理の味がグッと変わるスパイス。実は、ニュージーランドでも日本のスパイスが手に入るんです!ピリッと辛い一味、爽やかな柚子こしょう、香り豊かな七味… ひとふりで和の風味が楽しめるものばかり。いつもの料理にちょっと足して、新しいおいしさを発見し...
GOURMET

ニュージーランドで入手できるスパイス&ハーブを楽しもう! ①世界のスパイス&ハーブ図鑑

ちょっと加えるだけで風味がアップし、料理がおいしくなるスパイス&ハーブ。その数はスパイスが300~500種類、ハーブに至っては1万種以上といわれている。毎日の生活に欠かせないスパイス&ハーブの魅力に触れてみよう。フェンネルFennel(北欧...
GOURMET

Vol.032 古代から栽培されていたハーブ フェンネル(ウイキョウ)

フェンネルフェンネルの和名は茴香(ウイキョウ)で、せり科ウイキョウ属になります。胃腸を整えて消化促進効果があることから古代から栽培されてきました。葉、茎、花、根元、種(果実)、全てを使い切ることが出来ます。カレーや中華料理やソーセージ、ピク...
GOURMET

New Zealand Wine Life vol.06 ニュージーランドワインができるまで

実りの秋〜ニュージーランドでは、ワイン用ブドウの収穫が盛んに行われています。今回は、収穫されたブドウがどのようにしてワインに仕上がるのか、そのプロセスをご紹介します!収穫ブドウの収穫は、機械または手摘みで行われます。機械収穫は、作業スピード...
GOURMET

Vol.031 梨のパンフライ・キャラメリゼ、カルダモン風味

梨 Pear秋の風物詩と言えば梨もその一つ、旬の梨が市場に出回っています。いわゆる西洋梨の形のものが数種類並び、加えて和梨としておなじみの品種Nashi Pearも美味しそうに並んでいます。和梨と洋梨和梨の旬はもともと洋梨よりも早く、夏後半...
GOURMET

市販のゼリーミックスで作れる!超絶簡単ベリームース

さっぱり喉越しの良いデザートでリフレッシュしてほしい!そんな思いでこのレシピをご紹介!超絶簡単ベリームース材料市販のゼリーミックス今回は Gregg’s jelly 85g Blackberry 1箱(主要な、どのスーパーでも販売しておりま...
タイトルとURLをコピーしました