GOURMET

GOURMET

温活にも役立つ!秋から冬に試したいスパイスの効能

秋から冬に向かうこの季節は何かと体調不良が起こりがち。スパイスの効能を知って日々の暮らしに取り入れ、健康管理に役立てよう。スパイスの効能体を内側から温める風邪予防には体温を上げることが効果的。血流をよくして内側から体をポカポカ温め、冷え性改...
GOURMET

ニュージーランドで入手できるスパイス&ハーブを楽しもう! ②日本のスパイスを活用しよう

料理の味がグッと変わるスパイス。実は、ニュージーランドでも日本のスパイスが手に入るんです!ピリッと辛い一味、爽やかな柚子こしょう、香り豊かな七味… ひとふりで和の風味が楽しめるものばかり。いつもの料理にちょっと足して、新しいおいしさを発見し...
GOURMET

ニュージーランドで入手できるスパイス&ハーブを楽しもう! ①世界のスパイス&ハーブ図鑑

ちょっと加えるだけで風味がアップし、料理がおいしくなるスパイス&ハーブ。その数はスパイスが300~500種類、ハーブに至っては1万種以上といわれている。毎日の生活に欠かせないスパイス&ハーブの魅力に触れてみよう。フェンネルFennel(北欧...
GOURMET

Vol.032 古代から栽培されていたハーブ フェンネル(ウイキョウ)

フェンネルフェンネルの和名は茴香(ウイキョウ)で、せり科ウイキョウ属になります。胃腸を整えて消化促進効果があることから古代から栽培されてきました。葉、茎、花、根元、種(果実)、全てを使い切ることが出来ます。カレーや中華料理やソーセージ、ピク...
GOURMET

New Zealand Wine Life vol.06 ニュージーランドワインができるまで

実りの秋〜ニュージーランドでは、ワイン用ブドウの収穫が盛んに行われています。今回は、収穫されたブドウがどのようにしてワインに仕上がるのか、そのプロセスをご紹介します!収穫ブドウの収穫は、機械または手摘みで行われます。機械収穫は、作業スピード...
GOURMET

Vol.031 梨のパンフライ・キャラメリゼ、カルダモン風味

梨 Pear秋の風物詩と言えば梨もその一つ、旬の梨が市場に出回っています。いわゆる西洋梨の形のものが数種類並び、加えて和梨としておなじみの品種Nashi Pearも美味しそうに並んでいます。和梨と洋梨和梨の旬はもともと洋梨よりも早く、夏後半...
GOURMET

市販のゼリーミックスで作れる!超絶簡単ベリームース

さっぱり喉越しの良いデザートでリフレッシュしてほしい!そんな思いでこのレシピをご紹介!超絶簡単ベリームース材料市販のゼリーミックス今回は Gregg’s jelly 85g Blackberry 1箱(主要な、どのスーパーでも販売しておりま...
GOURMET

Vol.030 和紙って食べられるの?!

小学校3年生の8月の夕暮れに私は春巻きに出逢った!大げさかな?なぜこんなにも鮮明に春巻きとの出会いを記憶しているのかと言うと、偶然に春巻き作りの様子を見て目がまん丸に!!てっきり和紙を使って食べ物を包んでいると思ったからなのです。え~っ和紙...
GOURMET

New Zealand Wine Life vol.05 ニュージーランドワインとお料理のペアリング

これまでに記憶に残るワインとお料理のペアリングはありますか?ベストマッチとまではいかなくても、ワインを飲んだら味が変わった!そんな経験はあるのではないでしょうか。ワインもお料理もそれぞれに美味しいけれど、相乗効果が得られれば楽しみは深まりま...
GOURMET

ニュージーランドの料理本Edmondsのレシピ参照ー自宅でパン作りに挑戦!

ニュージーランドで長く愛されている家庭料理本といえば、Edmonds Cookery Book。どの家庭にも1冊はあるといわれるベスト&ロングセラーブックだ。小麦粉やベーキングパウダーを扱う食品メーカーのEdmondsが発行しているだけに、...
GOURMET

日本のパンの歴史ーニュージーランドで堪能できる日本のパン屋さんもご紹介!

今から8000~6000年前の古代メソポタミアで生まれたといわれるパン。現在は日本でも当たり前のように食べられているが、どのように伝わり、発展していったのか紹介しよう。パンの伝来は戦国時代日本へパンが伝来したのは1543年。種子島に漂着した...
GOURMET

おいしいパンが食べたい!ニュージーランドで食べられる世界のパン図鑑

ニュージーランドで食べられる世界のパン図鑑主食としても軽食やおやつとしても広く親しまれているパン。その背景と魅力を深掘りしてみよう。英国イングリッシュマフィンEnglish Muffin酵母で発酵させてつくる丸くてフラットなパン。表面にコー...
タイトルとURLをコピーしました