Monthly WHAT’S NEW 〜2023年4月号掲載〜 ★今月の読者プレゼント★Whittaker's Chocolate BlockWhite Blondie & Biscuitを1名様にプレゼント。 03.04.2023 Monthly
Magazine 今こそ自然災害への備えを整える時期 ニュージーランドの住まいの保険 No.321(2023年4月号) 特集■Feature 今こそ自然災害への備えを整える時期 ニュージーランドの住まいの保険■Interviewキャリアインタビュー 保育士 谷島 直樹さんほか 31.03.2023 Magazine
スタッフブログ ニュージーランドから日本の大学を受験した子を持つ親の個人的体験談 こんにちは、GekkanNZスタッフのクッキーです。今回は息子が日本の大学を受験したのでその体験談です。「日本からインターナショナルスチューデントとしてニュージーランドの高校に留学し、高校を卒業した後に日本に戻り、帰国子女枠で日本の大学に入... 30.03.2023 スタッフブログ
SPORTS 【海外サッカー】ニュージーランドのサッカーニュース<番外編> National Leagueに高橋秀人選手スタメン出場!Auckland United開幕戦 3月25日土曜日、今年のニュージーランドサッカー国内リーグ「National League」が開幕した。開幕戦であるRound 01では、Auckland UnitedはTakapuna AFCと対戦。チームのSocial Mediaでフォ... 29.03.2023 SPORTS
スタッフブログ 季節限定の大人気パン「ホット・クロス・バンズ」国内コンテスト優勝店 食レポ♥ こんにちは、GekkanNZスタッフのまりもです!この前、年が明けたと思ったら早いものでもうすぐ4月!4月といえばイースターですね。クリスチャンとして宗教的に大切な時期、日本で言ったらお盆のようなものでしょうか。イースターホリデーがあるので... 28.03.2023 スタッフブログ
BUSINESS 【看護師】息子の将来を考え海外移住を决意。日本での経験を活かしてRegistered Nurseに ー 菅谷さん 息子の将来を考え海外移住を决意した菅谷さん。当初はほとんど英語は話せず語学学校からスタートし、コロナ禍での苦労を乗り越え日本での看護師経験を活かしてRegistered Nurseに。ニュージーランドで看護師になるために必要な英語力や、日本... 24.03.2023 BUSINESS
LIFESTYLE 悩ましい秋?! ガーデニングは1年を通して楽しめるけれども、良いシーズンってやつがある。寒すぎず、暑すぎない気温の安定した心地よい季節。そう、春と秋は、種蒔き、植え付け、植え替え、株分けなど、根っこを動かすのに、リスクが少ない時期。何故って?温度があるから... 23.03.2023 LIFESTYLE
GOURMET Vol.006 コールラビで和の煮物 コールラビ Kohlrabi様々な楽しみ方で味わえる素材地中海沿岸部原産(アブラナ科アブラナ属)のコールラビは、その名の通り、ドイツ語のコール(キャベツ)とラビ(カブ)を合わせたような食感の野菜ですが、ユニークな姿が何とも可愛らしいですね。... 21.03.2023 GOURMET
GOURMET Good Kiwi Tucker! vol.203 メインそれともサイド?お惣菜コーナーの揚げ物の存在とは!︎ この国の人たちって、家で揚げ物をしないなぁと思う。ふつう揚げ物が食べたくなったら、フィッシュ・アンド・チップスのお店に行くのだ。フィッシュは、例の天ぷらに似た衣を付けてカリッと揚げた白身魚のことで、チップスは言わずと知れたフライドポテト。こ... 20.03.2023 GOURMET
BUSINESS 【電気工事士】日本で働きながら就職活動を行いジョブオファーを手に入れた ー 竹内さん 日本で働く中での技術を活かし、日本の会社で働きながらニュージーランドへの就職活動を行った竹内さん。有給休暇を使ってニュージーランドに渡り20社もの面接を受け、ジョブオファーを見事手に入れた。日本とニュージーランドでの働き方の違いや、事前に準... 17.03.2023 BUSINESS
IMMIGRATION インタビュー①子供のために留学移住→家族全員、永住権を取得!調理師&分子栄養アドバイザーを両立する川崎良子さん 2012年、子どもの教育のためにニュージーランド移住を決めた良子さん。留学代理店の勧めで、子どもは学生ビザ、良子さんはガーディアンビザで渡航。入国後、ガーディアンビザからは学生・就労ビザへの変更ができないことを知り、日々貯金を崩していく不安な日々が続いていたとのこと。 16.03.2023 IMMIGRATION
LIFESTYLE 「もしも」のために知っときたい!本帰国 マニュアル 後編 ふとしたときに頭をよぎる「もしもの本帰国」。後編では、日本に帰る際に家の持ち家の売却をどうするか?のアドバイスを不動産エージェントの浩子さんに伺いました。 14.03.2023 LIFESTYLE