不動産

LIFESTYLE

アップ or ダウン?ライフスタイルに合わせた家選び

家が手狭、または広過ぎる、今の住環境に物足りなさを感じている、メンテナンスや庭仕事を億劫に感じている、そんな時は住み替え時期かもしれない。ニュージーランドでは家は一生に一度の買い物という認識は無く、賃貸の場合も自己都合だけでなく、大家の都合...
LIFESTYLE

2025年新賃貸法改正のポイント

2025年1月30日、ニュージーランドの賃貸法が改正され、大家と入居者に影響を及ぼす重要な変更が導入されました。今回の改正(Residential Tenancies Amendment Act 2024)は、大家が臨機応変に対応できる運用...
LIFESTYLE

永住権無しでもOK!外国人が中古アパートメントを買う方法

2018年10月以降、外国人による既存不動産(中古物件)購入は禁止された。外国人参戦が不動産価格を押し上げて来たと考えられた為である。ここで言う外国人とは、ニュージーランドの居住権を持っていない人達を指す。しかし、実際には、外国人バイヤーは...
LIFESTYLE

知ってて便利!ニュージーランド不動産語録

不動産広告や、実際の不動産売買プロセス中、特有の言い回しや略語を見聞きすることが多いと思います。今回は、知っていると便利な不動産用語を幾つかご紹介させていただきたい。TLC:Tender Love & Care の略、『優しい愛と気遣い』が...
LIFESTYLE

これはチャンスか? ブライトライン新ルールスタート

2024年冬、NZの不動産に関するルールが再び改定された。元々この国では不動産に対する『キャピタルゲイン』つまり『資産の値上がりによって生じる利益』に対する税金の立ち位置が、非常に曖昧だった。不動産を短期間の内に購入・転売し利益を得た場合は...
LIFESTYLE

買うなら今

2023年はジャシンダ・アーダーン元首相突然の退陣、記録的豪雨に続くサイクロン・ガブリエルの襲来と、波乱の幕開けに揺れたニュージーランド不動産市場だが、この国の不動産を語る上で10月に行われた選挙もまた、外すことはできない。選挙前は大抵不動...
LIFESTYLE

今年こそマイホーム! 家を購入する基本の3ステップ!

2019年1月号掲載今年こそマイホームを購入したいと計画をしている方へ、家の購入方法を改めてお話しします。家を購入する際には、大きく分けて、資金の用意、建物検査、家の維持の3つのことを考える必要があります。まずは資金をどうするか家はお金がな...
LIFESTYLE

お得な中古物件が大変身! DIYリフォームに挑戦してみませんか?

2018年12月号掲載ニュージーランドの人々はDIYが大好き。ホームセンターでは、あらゆる部品が売られ、作業のノウハウもユーチューブなどの動画投稿サイトで知ることができます。デッキ設置や壁のペンキ塗りなどは、知識や経験のない人でもできるよう...
LIFESTYLE

不動産エージェントからのアンケート 一体何に使われているの?

みなさんはオープンホームに行かれたことはありますか? その際、名前や連絡先を記載して、その後、不動産エージェントから電話やメールでアンケートをもらうことはよくあると思います。そういう連絡を敬遠される方も多いかと思いますが不動産エージェント側...
LIFESTYLE

ネットの情報だけでは不十分!不動産鑑定のCMAで適正価格を知ろう

初めて不動産売却をお考えの場合、まずはどうされますか? ご自身でネットでリサーチしてみたり、不動産売却の経験のあるお友達にご相談されたりされる方が多いと思います。しかし効率良くリサーチするには、自身でリサーチする時間を省いて、業界のプロに直...
LIFESTYLE

何が違うの? 不動産エージェントとバイヤーズエージェント 

不動産エージェントは家を買いたい人のために存在していると認識している方は多いと思います。しかし実際には、不動産エージェントは売主のために買主を探すのが基本的な役割です。不動産売買に置ける不動産エージェントとの関係性を見てみると、書類上で直接...
LIFESTYLE

将来家を買いたい人必見!効率的な物件購入までの流れ 

近年不動産の動きがまた活発になってきました。この記事を読まれている方の中にはマイホームの購入を検討中の方もいらっしゃると思います。そこで、まず物件購入までのステップをご紹介したいと思います。物件購入の5ステップステップ① 予算を決める銀行ホ...