Feature

GOURMET

ニュージーランドのおうちで作ろう!変わり種、粉もんレシピ

春になるとキャベツがぐっと甘くて、安くなるニュージーランド。家族や友人が集まる機会も増えるこの季節、粉もんは食卓の主役!お好み焼きやたこ焼きは、日本人はもちろん、地元のキウィにも喜ばれる『みんなで楽しむ料理』です。関西風 vs 広島風 比較...
GOURMET

使い方は?代用品は?穀粉の基礎知識

日々の調理に欠かせない存在である穀粉。薄力粉、強力粉、片栗粉など日本ではおなじみの穀粉はニュージーランドでどのように使われているのか、いまひとつわかりにくいという人も少なくないはず。そこでニュージーランドの穀粉の基礎知識をご紹介。これでもう...
IMMIGRATION

健康を守るニュージーランドのオンラインツール&制度

NHIナンバーNHIはNational Health Indexの略で、個人の医療認識番号を差す。医療記録と紐づけられており、一度発行された番号は生涯有効。Manage My Health(マネージマイヘルス)多くのGPクリニックで提供され...
IMMIGRATION

いざというとき、どうする?知っておきたい、医療・緊急サービスの基礎知識

どんなに健康に気をつけていても、急に病気になったり、事故でけがしたりすることもある。そんなときに慌てないよう、ニュージーランドの医療・緊急サービス事情を知っておきたい。永住者・長期滞在者はもちろん、ワーキングホリデーメーカーや短期滞在者が利...
LIFESTYLE

喜ばれるものはどれ?日本に持ち帰りたい、ニュージーランドのおすすめみやげ

帰国前にチェックしたい、編集部おすすめのニュージーランドみやげをピックアップ。喜ばれる逸品を持ち帰ろう。ニュージーランドのおすすめのお土産ニュージーランドみやげの代表格。ニュージーランドでも高価だが日本で買うよりもずっと安い。健康志向の人に...
IMMIGRATION

日本への一時帰国でやるべきこと<チェックリスト>

歯科医院へ行く健康保険なしの自費診療でもニュージーランドで歯科検診を受けるよりお得。クリーニングや虫歯チェックをしておこう。健康診断を受ける人間ドッグや婦人科検診など。予約制の病院が多いので、帰国前に家族や友人に電話で予約をお願いすると安心...
LIFESTYLE

日本への一時帰国でやるべきこと<帰国前の準備>

海外で暮らしている人が楽しみなのが、日本への一時帰国。特にニュージーランド生活が長くなるとやるべきこと・やりたいことがありすぎて、「結局あれもこれもやれなかった」……なんてことになりがち。そこで今回は在住者の声からまとめた「一時帰国でやるべ...
GOURMET

今夜はどれにする?ニュージーランドで楽しめる焼酎たち

焼酎メジャーデビュー!?ドジャース公式焼酎「二階堂」から広がる、和の酒の世界「焼酎」と聞いて、どんなイメージが浮かびますか?おじさんが飲むお湯割り?それとも、居酒屋の定番?いえいえ、いまや焼酎はメジャーリーグ級の存在なんです!なんと、あのM...
GOURMET

ニュージーランド・ブランドの味噌

ニュージーランドでは一般的なスーパーマーケットでも手に入るほど味噌は身近な存在。ニュージーランドの食品メーカーのものもあるので要チェック。mama sanママサンWeb: www.mamasan.co.nzTOKYO FOOD系列の日本食ブ...
GOURMET

ニュージーランドで味噌づくり

味噌を知って、楽しんで、活用しよう!日本を代表する伝統食品である味噌。大豆を主原料に、塩や麹を加えて発酵させたペースト状のもので、その味わい、健康効果が世界でも評価されている。ニュージーランドでも身近な存在になった味噌の魅力を深掘りしてみよ...
GOURMET

ニュージーランドでも買える!つくれる!楽しめる!我が家のおでん種、何入れる?

海外でも意外と手に入る!?NZ在住ママたちが語る“我が家のおでん事情”昔は豆腐といえばアジア系スーパーだけだったけど、今では普通のスーパーにもあるんですよ!厚揚げも焼き豆腐も冷蔵コーナーで見つかるし、ビーガン人気のおかげかな?“はんぺん”、...
IMMIGRATION

知らないと損!ニュージーランドの福祉・社会保障<後編>

住宅価格の高騰や物価の上昇により、ニュージーランドでも生活苦に悩む人が増えている。そんな時に頼れるのが福祉・社会保障だ。この国で暮らすうえで知っておきたい行政サービスについて紹介しよう。教育関連の支援Support to study生活費が...