インタビュー

BUSINESS

【鍼灸師】日本での経験を活かし勤めながらクリニックを開業 ー 松本さん

ワーキングホリデーでニュージーランドに来た後に、日本での鍼灸師としての経験を活かし、勤めながら少しづつご自身のクリニックを開業された松本さん。ニュージーランドで働くなかで感じたこと、心掛けていることなど、鍼灸師としての魅力を伺った。 Q. ...
SPORTS

インタビュー:50歳を過ぎてから 見つけた人生のおまけ

今年9月にファンガヌイで行われたオセアニア・アーティスティック・ローラースケート選手権大会に出場し、マスターズ・レディース・フィガーズの部で金メダルを獲得し長年の夢を叶えた馬場さん。年齢を超えて、人生を楽しむこと、何かに挑戦する姿、ローラースケートを通じてたくさんの方と楽しむ様子がこのQ&Aからも伺えます。
BUSINESS

インタビュー:DXで業務簡略化やスタッフの意識改革を実現

ニュージーランドの人手不足は深刻であり、政府も企業たちの声に応えるかのようにワークビザ改定などを行っている。この人手不足はホスピタリティ業界への影響も強く、店舗経営に悩むオーナーたちは多い。しかしながら、MUSASHI や KOJIRO など、12年以上にわたりオークランドで飲食店経営をしてきた青木哲氏はDXを実現することで効率的な経営を進めているという。
BUSINESS

【保育士】日本でニュージーランドの「テ・ファーリキ」を学び衝撃を受け保育士に ー 谷島さん

日本の大学院でニュージーランドの「テ・ファーリキ」を学び衝撃を受けた谷島さん。季節労働をしてワーキングホリデーを延長し、その中で見つけたリリーバー(資格なしで働ける補助の先生のような役割)というポジションに就き、実際に働きながらIELTS ...
BUSINESS

【ラジオプロデューサー/パーソナリティー】バイリンガルラジオ番組で文化を発信 ー 晝間さん

追記更新:09.02.2023 大学時代にキウイの教授の影響でニュージーランドに興味を持ち、日本で英語力を伸ばしてニュージーランドに移住した晝間さん。 ニュージーランド南島最大の都市クライストチャーチで放送の日本語/英語バイリンガルラジオ番...
LIFESTYLE

インタビュー:執筆家/森の生活者 四角大輔さん

あるとき、日本で打ち立てた揺るぎないキャリアを手放し、驚く周囲をよそにこの地へ移ってこられたそう。そこで実際に生活することで見えてきた、人間として心に誠実に生きながらも自分の可能性を最大限に引き出す働き方、生き方とは? お話を伺った。
EDUCATION

ニュージーランドの高校で 受けられる将来へのサポート

2022年8月号掲載 インタビュー特集:タラデール高校アンドレア・シムス先生 ニュージーランドでは、生徒が卒業後に就職をして自立した生活を始められるよう高校在学中から支援しており、今回はタラデール高校ではどのような支援をしているか、Head...
LIFESTYLE

インタビュー:パフォーマー 久保 明日香さん

2022年8月号掲載 独創的な表現を楽しみながら挑戦する若い才能 最初は歌が好きだったことから、流れに導かれるようにパフォーマンスの道へと進んだ明日香さん。ミュージカルの勉強を始め、演技やダンス、ディヴァイジングなどへとパフォーマンスの範囲...
LIFESTYLE

インタビュー:パーマカルチャーを実践する神谷ゆきさん

2022年7月号掲載 楽な暮らし方を提案する、ニュージーランドのパーマカルチャー 「自然に寄り添う持続可能な生活全体のデザイン」と定義されるパーマカルチャー。パーマネント(永続性)と農業(アグリカルチャー)を組み合わせた造語で、環境にも人間...
BUSINESS

インタビュー特集:ユズ農家ネヴィルさん・淳子さん夫妻

2022年6月号掲載 ニュージーランドで育つ 和の心の象徴・ユズ 和食の名脇役であるユズ。料理に香りと彩りを添え、冬至にはユズ湯を楽しむなど、古くから日本の暮らしに深く根付いてきた。近年は欧米でも注目され、ニュージーランドでも知名度が上昇し...
BUSINESS

【壁画家】パブリックアートを数多く手がけ、アートで景色を変える ー 江龍さん

長引くコロナ禍で、大きく様変わりしたニュージーランドへの渡航。そんな中、先日の政府発表の国境再開のニュースに、まだ余談は許されない状況だが、少しずつ国境緩和の兆しが見え始めてきた。 第三回目はニュージーランドで大活躍中の壁画家江龍さんに、壁...
BUSINESS

インタビュー:アクション監督 野口彰宏氏

2021年6月号掲載 日本人スタントマンは世界一! ハリウッドをはじめ海外からも撮影ロケ地として、注目されているニュージーランド。『パワーレンジャー』の撮影も毎年行われているのを知っているだろうか。アクションの指揮を取るのは、日本はもとより...