個性豊かな銘柄をセレクト!
お花見やBBQにもピッタリ!春に楽しみたいビールたち
①代表銘柄 ② 特徴 ③マリアージュ(相性の良い料理)
Garage Project
(ガレージ・プロジェクト)

Wellington
①:Hapi Daze(Pale Ale)、Fugazi(Session IPA)
②:アートのような缶デザインと、香り豊かなホップ  感が魅力、フルーティで飲みやすい銘柄も豊富
③:唐揚げ、タコス、スパイシーな炒め物
Behemoth Brewing
(ビヒモス・ブリューイング)

Auckland
①:ODump the Trump(IPA)、Chur! NZ(Pale Ale)
②:ジューシーでトロピカル、楽しく遊び心あふれる
  ラベル
③:焼きそば、スパイシーカレー、タンドリーチキン
Urbanaut Brewing
(アーバノート)

Auckland
①:Copacabana(Brut IPA)
②:軽快で香り高いドライ系。レトロポップなデザ  インも印象的
③:焼き餃子、スイートチリソースの揚げ物、アジア  系サンド
McLeod’s Brewery
(マクラウズ)

Waipu
①:Sea Spray(Pale Ale)、Tsunami(Pale Ale)
②:爽やかでやさしい味わい。自然や風景を描いた  ラベルも人気
③:白身魚のグリル、刺身、シーフードパスタ
Three Sisters
(スリーシスターズ)

New Plymouth
①:Lush(Smoothie Sour)
②:トロピカルでジューシー、ほんのり甘く飲みや
すい。自然をモチーフにした美しい缶も印象的
③:サーモンのカルパッチョ、シーフードサラダ、
白身魚の南蛮漬け
8 Wired Brewing
(エイトワイヤード)

Warkworth
①:Hopwired(IPA)、iStout(Stout)
②:しっかりした苦味とコク。黒系ラベルのiStout
はデザートにも◎
③:スモークチキン、ビーフシチュー、チョコレート
ケーキ

IPA(India Pale Ale)
ホップの苦味と柑橘系アロマが特徴の人気スタイル。爽やかな後味で、肉料理やスパイス料理と相性◎。
Pale Ale(ペールエール)
香ばしいモルトの風味とバランスの取れた飲み口。ビール初心者にもおすすめ。
Session IPA
IPAより軽めでアルコール度数も控えめ。爽快な飲みやすさが魅力。
Brut IPA
極めてドライ(甘みなし)なIPA。シャンパンのようにキレのある飲み口。
Sour(サワー)
酸味を活かした個性派。果実やヨーグルト系の風味で、デザート感覚でも楽しめる。
Stout(スタウト)
ロースト香と濃厚なコク。チョコレートやコーヒーのような風味で甘党にも人気。
味だけじゃない!クラフト缶はアートだ

ウェリントンの Heyday Beer Co は、動物やキャラクターを大胆に描いたアートラベルが魅力。
紫の瞳のカエル「Jeremiah(Imperial NZ Pils)」、黒猫の鋭い視線「Soul Cat(Hazy IPA)」など印象的。
